2024年03月21日更新
禁句 結婚式 忌み言葉

スピーチでの禁句!結婚式で避けるべき「忌み言葉」とは?

日本語は、血や死を不浄とする傾向があり、それに関係する言葉も忌み言葉とされている場合が多いです。 結婚式や受験では、離婚や落第をイメージする言葉は忌み言葉として避けられています。

2871
0

忌み言葉とは?


その場に相応しくない言葉。言い換えることが望ましいとされる言葉。
良くない連想を避ける言葉が多い。
引用元:d.hatena.ne.jp(引用元へはこちらから)
よく受験生の前で「滑る」や「落ちる」と言ってはいけないというのはまさに忌み言葉です。 特に、結婚披露宴やセレモニーなど、おめでたいイベントでは絶対に避けたいトラブルです。 経験豊富な司会・MCでも特に注意していますが、気にしだすと無限ともいえるほど存在するのが忌み言葉です。

引用元:www.mwed.jp(引用元へはこちらから)

結婚式で縁起が悪いとされている言葉のポイント

夫婦の別離を連想させる言葉
再婚を連想させる言葉
不幸、不吉、死を連想させる言葉
同じことを繰り返す重ね言葉
引用元:www.toyoda-plus.com(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

不幸、不吉な言葉

死ぬ、仏、葬式、負ける、病む、敗れる、滅びる、壊れる、憂い、痛ましい、散る、悲しむ、嫌う、疎んじる、うとんじる、褪せる、あせる、九、四、 滅ぶ、倒れる、衰える、しまう、裂く、閉じる、弔う、お釈迦、失う、苦しい、泣く、退く、あせる 、弱る、つぶれる、とんだこと、とんでもない、最後、終わり、終わる、滅びる、壊れる、破れる、滅びる、しめやかに、破れる
引用元:enavi.tank.jp(引用元へはこちらから)

夫婦の別離を連想する言葉

別れる、切る、切れる、離れる、離婚、離縁、帰る、帰す、終わる、終える、破れる、破る、割る、割れる、去る、飽きる、捨てる、冷える、冷める、忙しい、壊れる、壊す、消える、消す、降りる、枯れる、嫌う、嫌い、薄い、疎遠、疎んじる、浅い、憂い、おしまい、返す、ほどける、裂ける、放す

引用元:craftmovie.jp(引用元へはこちらから)

再婚を連想する言葉

別れる、嫌う、終わる、終える、帰る、帰す、切る、切れる、失う、戻る、逃げる、出る、出す、去る、放す、裂ける、割れる、捨てる、ほころびる、ほどける、消える、冷える、飽きる、薄くなる、薄い、とだえる、断る、返す、離れる、飽きる、浅い、破れる、離れる、返る、返す、戻る、切れる、離流れる、別れる、割れる、逃げる

引用元:enavi.tank.jp(引用元へはこちらから)

その他の結婚式で使用を控えたほうが良い言葉

やばい、ぶっちゃけ、キモい、ウザい、チクる、頼りない、頑固、下ネタ関連用語
引用元:www.toyoda-plus.com(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

句読点(くとうてん)

結婚式で招待状やウェルカムボードの文章、プロフィールビデオの字幕、エンドロールのメッセージなどの文章中に『、』や『。』を使用するのは縁起が悪いと言われています。文章を読みやすくするために句読点を使用したくなると思いますが、結婚式などの祝い事では、”切れる”、”終わる”という意味合いをもつため使用を極力避けるのが通常です。ただし、句読点が無いと文章が読みづらくなるため、代わりに『 』(スペース)などを使用して文章の区切りを工夫する必要があります。


引用元:craftmovie.jp(引用元へはこちらから)

忌み言葉を別の言葉に言い換える

忌み言葉には、うまいこと言い換える言葉があります。例えば、「四(し)」、「九(く)」は、「よん」、「ここのつ」、と言い換えたり、「花びらが散る」は「花びらが舞う」というふうに。
他にも、「ウェディングケーキを切る」は「ウェディングケーキにナイフを入れる」なども上手に言い換えた使い方です。


引用元:www.gogo-wedding.com(引用元へはこちらから)

縁起を良くする『言い換え例』

スポンサーリンク

スポンサーリンク

・スポーツが嫌いでした。
⇒スポーツが好きではありませんでした。

・繰り返しとなりますが…。
⇒先ほど申し上げましたが…。

・本日はお忙しいところありがとうございます。
⇒本日はご多用のところありがとうございます。

・いろいろな思い出を振り返り…。
⇒たくさんの思い出を振り返り…。

・普段は頼りないところがありますが…。
⇒普段はおとなしく見えますが…。

このように、ニュアンスを残しつつ、
別の言葉に言い換えるようにします。
引用元:先読みトリビア.com(引用元へはこちらから)
終わる→お開きにする ゴールを迎える
最後に→結びに
離婚する 別れる 離れる→新たな道を進む 独立する
壊れる 崩れる→形が変わる 変化する
死ぬ→ご逝去する
泣く→涙がほほを伝う 涙する
帰る→帰省する 帰宅する 中座する
戻る(帰るや行くの意)→赴く
薄い→厚くない
去年→昨年
四(し)/九(く)→四(よん)/九(ここのつ)
スルメ→アタリメ
すり鉢→あたり鉢
引用元:chou-chou.tv(引用元へはこちらから)

もうひとつの言ってはいけない言葉「重ね言葉」

「重ね言葉」とは、同じ言葉、または同じ意味の言葉を重ねて用いること指し、再婚や悲しい出来事の再来を連想されるような重ね言葉は、結婚式でのスピーチでは嫌われます。

引用元:www.gogo-wedding.com(引用元へはこちらから)
~重ね言葉の種類~

再び、再度、またまた、しばしば、返す返す、ますます、いよいよ、くれぐれ、重ね重ね、重ねて、重々、次々、繰り返し、再三、相次いで、いろいろ、わざわざ、皆々様、たびたび
引用元:speech.non23.com(引用元へはこちらから)

最近はあまり気にしない傾向ではあるものの・・・

「忌み言葉」や「重ね言葉」がスピーチの中に出てきても、最近は気にせず厳しい事を言う人が減ってきたようですが、結婚式という場は様々な年代の方々が出席します。

比較的若い方は気にしないかもしれませんが、年配の方の中には「忌み言葉」や「重ね言葉」を嫌う方ももちろんいるはずです。

普段当たり前に使っているような言葉の中にも「忌み言葉」や「重ね言葉」はありますので、できるだけ使わないようにするという意味でも覚えておきましょう。


引用元:www.gogo-wedding.com(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

まとめ作者